2008年12月15日月曜日
フォトリーディングを受講します!
2008年12月14日日曜日
LAMMY2000の4色ボールペン
2008年12月11日木曜日
2008年12月9日火曜日
ミッションステートメントの視覚化
人付き合いのフレームワーク
論理思考力の基本テクニックであるMECE(2×2マトリックス)を使って、
人付き合いについて研修の講義中に手帳にアレコレ書いて考えました(-。-)y-~~~
横軸に"誠実さ"、縦軸に"自立"を取るとこれまでモヤモヤしていた
人付き合いについて"目ウロコ"で分かってきました。
・第一領域(自立しているが、不誠実)
頭と率先力があり、自己主張が強い。プライドが高いことが多く、
自己認識と他人評価のギャップがあるため、イライラして攻撃的。
⇒避ける(~_~メ)
・第二領域(自立していて、誠実)
影響の和に集中していて、他人評価が高く愛情が注がれているので、
ますます人に対してやさしく誠実となる好循環が出来ている。
誠実さは極端すぎると利用されるので、敵に対しては対抗できる人が
"できる上司"として活躍している。
⇒なるべく接す時間を増やして、吸収する(^O^)/
・第三領域(自立していない依存していて、不誠実)
三毒(怒る、妬む、愚痴る)に染まっている。責任は自分には無く、
相手にあることを強調する。関心の和に集中する。
協力して成果を上げることが出来ないので、上司として不適格。
⇒避ける(~_~メ)
・第四領域(依存しているが、誠実)
行動力が無く、気配りに欠けるが誠実さを持つ。
他人評価をあまり気にせず、わが道を行くタイプ。
自立していないので、相互依存で大きな成果は出ない。
⇒距離を置く(^o^;
論理思考力のテクニックを実際に使ってみることで、新たな発見があり、ワクワクしてきました。
「やったか、やらないかの差だから!」本当にそうですね~
これからも日常的にイロイロなことを試していきたいと思います。
2008年12月8日月曜日
2008年12月3日水曜日
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」を読みました!
目ウロコな話が沢山あり、付箋紙だらけになりました~(*_*)
この本のポイントは、以下の二つです。
①人の才能は一人ひとり独自のものであり、永続的なものである
②成長の可能性を最も多く秘めているのは、一人ひとりが一番の強み
として持っている分野である
さらに、この本がスゴイのは、200万人以上にインタビューを実施し、
人の強みは"活発性"、"学習欲"など34に分類することができ、
「優れた成果を出す人がどのように強みを発揮しているのか」についての
分析を通してその方法を示していることです。
さらにさらに、本に記載されたIDを使って自分の強みを見つけることができます!!
ちなみに私の強みは以下の5つです。
(1) 包含
人は基本的にみな同じであるという確信に基づき、
「もっと輪を広げよう。」が人生の基本としている信念。
人々をグループの中に包含し、その一員であると感じさせたい。
(2) 収集心
知りたがり屋 。いろいろなものに好奇心を覚える。
(3) 学習欲
学ぶことが大好き。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、
早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを
習得するにつれ自身が強まる。-これが心を惹きつける学習プロセスです。
(4) 未来志向
「もし・・・だったら、どんなに素晴らしいだろうなぁ」と、
水平線の向こうを眼を細めて見つめることを愛するタイプの人。
あなたが未来のビジョンを眼に浮かぶように話すのを、人はいつでも期待します。
(5) ポジティブ
あなたは人をよく誉め、すぐに微笑みかけ、どんな状況においても
常にポジティブな面を探します。人々はあなたのまわりにいたいと思います。
あなたの熱意は人に伝染するので、あなたの近くにいると彼らには
世界がよりよいもののように見えてくるのです。
すべてを網羅して分析すると、私は
「収集心、学習欲を通して幅広い知識を身に付け、
ポジティブ思考、未来志向を持って人々を引っ張っていく」
という強みを持っているということです。
これまで、漠然と感じていた自分の強みがスッキリ理解できました(-。-)v
2008年12月2日火曜日
起きていることはすべて正しい
「起きていることはすべて正しい(勝間和代著)」を読みました!
勝間さんの本は全て読ませてもらっているので、
迷うことなく買いました(-。-)v-~~~。そして、メチャ面白かったです☆ミ
この本の中で、「身に起きたことの中から、どのように考え、決断し、行動すれば、
どんな境遇にあっても不運すら幸運に変え、運を実力にできる力」を
メンタル筋力と呼び、以下の4つの力で定義しています。
① 脳内フレーム120%活用力
② 即断即決力
③ パーソナル資産力
④ 人間関係力
そしてなんと、自分のメンタル筋力がわかるチェックシートがあり、
私は①と④が突出し、②と③が弱い"両サイド突出型"でした!以下は解説です。
「脳内フレームワーク120%活用力や人間関係力があるのですから、後は
行動力を磨いて、パーソナル資産を貯めましょう」とありました!
明日からの生活がワクワクしてきました(^O^)
2008年12月1日月曜日
クリスマスプレゼント
2008年11月19日水曜日
2008年11月18日火曜日
簿記三級試験
久しぶりの更新です。
先週末に簿記三級の試験を受けました。
が...合格ラインには全く届きませんでした。トホホ(+_+)
勉強法に関してビジネス書から以下のスキルを実行しましたが、
③と⑤が欠けていました。
2月の次回試験、そして二級建築士、一級建築士の勉強にこの
反省点を踏まえて取り組みます!!
① 先達から勉強の仕方をしっかり聞く
② 学ぶ対象の基本思想を理解する
③ 学んだことを自分の言葉でアウトプットする
④ 勉強をわくわく楽しむ
⑤ 俯瞰逆算スケジュール
さて、「非常識な成功法則 神田昌典著」で紹介されている
第6の習慣"お金を溺愛する"を始めました。
・お金に対する罪悪感を持たない
・自分の年収は自分で決める
・お金が入ってくる流れをつくる
・お金のにおいを嗅ぐ
今後も本から学んだことを実行します。
「やったかやらないかの差だから!」
2008年11月6日木曜日
2008年11月5日水曜日
2008年11月4日火曜日
2008年10月31日金曜日
セルフイメージ
「非常識な成功法則 神田昌典著」で紹介されている
第3の習慣「自分の都合のいい肩書きを持つ」を実践してみました。
この習慣は、夢の実現にブレーキをかけないために、
良いセルフイメージを作ることです。
熊谷正寿さんの夢・人生ピラミッドの5つの項目それぞれについて
私のセルフイメージを作りました(-。-)v-~~~
① 知識・教養 ⇒ 建築・ITエキスパート
② 健康 ⇒ 健康エキスパート
③ 心・精神 ⇒ 気配りエキスパート
④ 家庭・プライベート ⇒ 幸せ貢献エキスパート
⑤ 社会・仕事 ⇒ 伝説のカスタマーズ社員
⑥ 経済・モノ・お金 ⇒ 資産運用エキスパート
あとは、肩書きを手帳に入れて持ち歩き、毎晩見る。
さらに徹底するなら、はじめのうちは歩きながら「私は○○だ!」と
ぶつぶつ繰り返し唱えればいいそうです(^。^)
2008年10月30日木曜日
人生を変える80対20の法則
昨日は寮生3名と居酒屋で飲みに行きました♪
研修センターの課長曰く、「今回は知識やスキルではなく、お客さんと
しっかりコミュニケーションの取れる人材を採用した」とのことで、
ほとんどの方が異業種からの転職組で、楽しい飲み会でした(^.^)
少し残念に感じたのは、仕事を通して実現する人生のミッションを
持っていないように感じたことです(>_<)
さて、今「人生を変える80対20の法則 リチャード・コッチ著」を読んでいます。
"成果の80%は、20%の時間で得られる、利益の80%は20%の顧客がもたらす"など、
最小限の努力で最大限の効果を上げ、仕事はもちろん、人間関係、
投資、家庭、レジャーなどにも応用自在な、成功と幸福を呼ぶ思考法です。
ぜひ、この思考法を習得したいと思います!!
2008年10月29日水曜日
2008年10月23日木曜日
2008年10月19日日曜日
2008年10月13日月曜日
身になるビジネス書の著者とは
今日は午前中ジムへ行き、昼食は近くのうどん屋さんで、
カレーうどんを食べました♪この店は嫁と私のお気に入りの店で、
月に一度は必ず食べに行きます!
さて、4月に会社を辞めてから6ヶ月以上が経ち、その間50冊以上のビジネス書を
読みましたが、"自分の身になるビジネス書の著者"が分かってきました。
① 海外でMBAを取得したり、海外を相手にビジネスを展開している著者。
② 自分の成功の自慢ではなく、自分の成功を子供や孫、日本人、
世界の人へ伝えて 貢献したいと考えている著者。
③ 気持ちの持ちようではなく、具体的なアドバイスを示す著者。
④ 読み手がアドバイスを実行したときの、成果の再現性が高い書籍の著者。
以上のような人で、具体的には「非常識な成功法則」の著者の神田昌典さんや、
「お金は銀行に預けるな」の著者の勝間和代さんです。
他にも、こういった素晴らしい著者と出会えるよう、読書を続けます(^・^)
2008年10月12日日曜日
2008年10月10日金曜日
2008年10月8日水曜日
日商簿記検定
2008年10月6日月曜日
自分辞書
「IDEA HACKS! 原尻淳一 小山龍介著」で紹介されている"自分辞書"を手帳に作ってみました。
自分辞書とは、お客様や上司から「このビジネス領域の市長規模ってどれくらいだっけ?」
などという質問をされた場合に、手帳に雑誌や参考文献の縮小コピーを"ひたすら貼って"
その場ですぐ答えられるようにする自分の辞書です!今回、作ったのは以下の内容です。
① 水道料金について
② 浄化槽について
③ 当社の各社員の担当エリアについて
今日は一日先輩に同行していたのですが、取引先から「○○地区はどなたの担当エリアですか?」
という質問があり、先輩が即答できない中で、
私が③のエリアマップを先方に見せることで納得してもらうことができました。
この出来事を通して、私の敬愛する勝間和代さんが、
「成功するか失敗しないかはやるかやらないか」だとよく仰っていますが、
今回の件で「なるほどぉ!!」と痛感しました。
これからも、本を読むだけに完結せず、生活の中で体を動かして
試すことを続けようと思いました(-。-)v-~~~
2008年10月5日日曜日
非常識な成功法則
「非常識な成功法則 神田昌典著」を読みました。
この本は、成功するために必要な八つの習慣を紹介しているもので、
よくある成功本とは違い、一見非常識と考えられることが実は成功の秘訣であり、
八つの習慣としてその方法を紹介しています。
今、読み終えたばかりですが目から鱗の話ばかりでした(>_<)
習慣1:やりたくないことを見つける
習慣2:自分にかける催眠術
習慣3:自分に都合のいい肩書きを持つ
習慣4:非常識的情報獲得術
習慣5:殿様バッタのセールス
習慣6:お金を溺愛する
習慣7:決断は、思い切らない
習慣8:成功のダークサイドを知る
中でも私が感銘を受けたのは、序章の一文です。
「なぜ常識的な成功法則は、役に立たないことが多いのか?
・・(中略)・・結局、成功者が述べる成功法則のなかには、成功した人がさらに成長する
ための法則が多いんだ。凡人は、それを真に受けちゃダメ。優先順位が違うんだから。」
神田さん曰く、
①人に役立つことをしていれば、お金は後からついてくる
②謙虚でなければならない
③本当に大切なのはお金じゃない
④人との出会いを大切にする
などは後回しで、まずは八つの習慣を優先すべきとのことです!!
本から学んだことは、実践してみるのが私のモットーなので、早速今日から始めてみます。
2008年10月4日土曜日
勝間和代さんサイン会
2008年10月2日木曜日
2008年10月1日水曜日
モレスキンノート
モレスキンノートの活用法を悩んでいましたが、
日々の生活の中で感動したことや、記事を集めることにしました。
1ページ目は小説家の鈴木光司さんが娘へ送った「家族へのラブレター」です。
読んでるうちにウルウルきました(ToT)
(娘たちへ)
君たちと同じ年頃の大学時代、ぼくはレンタカーを乗り継いだり、長距離バスを利用したりして、
ロサンゼルスからニューヨークまで、アメリカ大陸を横断した。結婚する三年前のことであり、きみたちは
まだこの世界に影も形もなかった。
大学の夏休みを利用した大陸横断は、約四十日間に及び、その間、ぼくは心ゆくまで自由気ままな旅を
満喫した。長距離バスの車内で小説を読みふけったり、ニューメキシコの砂漠に寝転がって満天の星空を見上げたり
しながら、これからの人生について考えたりした。
小説家になるとういう意思は、とっくにかたまっていたけれど、どのようにして目的を実現すべきなのか、
方法に関してかいもく見当もつかない。野心もあたけれど、将来への不安も大きく、学生という自由な身分が
一生続けばいいとさえ思ったものだ。
若く、気ままな、行き当たりばったりの旅の中で、ぼくは、ひとつ覚悟した。結婚して家庭を持ち、子供を
育てる人生が始まれば、自由奔放な旅など二度とできないだろうなぁと。
実際、しばらくは、その通りだった。高校教師であった妻と結婚し、きみたちが生まれると、子育てに追われ、
十年間というもの、保育園の送り迎えと家事育児に専念する所帯染みた生活が続いた。もちろん、
世界放浪の旅に出るどころではない。実家から母を呼んで手伝ってもらわなければ、一泊旅行にすら
出かけることができなかった。でも、その間に念願であった作家デビューを果たし、ベストセラーを出すことが
できた。きみたちからエネルギーをもらったおかげだと思う。
今年の夏休み、家族でアメリカ旅行に出かけたね。大陸横断までには至らなかったが、十日間という
日程でレンタカーを借り、中西部砂漠地帯を四千キロばかり走り回った。ものすごく楽しかったよ。ザイオンでは、
夜、近くの小山に上り、シートを敷いて寝転がり星空を見上げた。流れ星がひとつふたつ流れると、
きみたちは急に黙り込んでしまったけれど、一体、何を願掛けしたのかな。
そうやって寝転がる間、ぼくはふと思った。なんだ、学生の頃と同じことやってるじゃん、って。変わって
ないというより、何も失っていなかった。いや逆に、得るものばかりが多かったと感じて、嬉しくなってしまった。
大学最後の夏休み、アメリカ旅行から帰る飛行機の中で、自由気ままな旅行はもうこれでおしまいと
寂しい思いに駆られたけれど、そんなことはない、いくらでもできる。おまけに妻と娘たちという心強い
旅の仲間を得ることができた。
若いときの旅行よりも、きみたちと一緒に出かける旅行のほうがもっと楽しいだなんて、学生の頃には
思いもよらなかったことだ。
きみたちも、社会に出たり、結婚したり、子どもを産んだりする前に、不安を持つこともあるだろう。
若さあふれる自由な生活とはこれでお別れ、なんて思うかもしれない。未知の領域に足を踏み込もうとして、
マイナス点をカウントし始めたら、若い頃よりも今のほうがさらに楽しい人生を歩んでいると豪語する父が、
ここにいることを思い出してほしい。大人になるときは、きみたちが思う以上に楽しいことなんだ。
2008年9月30日火曜日
2008年9月29日月曜日
二日続けて勝間さん
待ちに待った本をGETしましたぁ♪
「史上最強の人生戦略マニュアル フィリップ・マグロー著」です。
一度絶版になりましたが、勝間和代さん(またまた登場)の訳で復刊しました。
この本では、自分が正しければ問題は自然と解決するのではなく、
現実に起こったことを一切否定せず、まずは自分を理解し、
そして何が相手を動かしているのかを理解し、
適切な情報を集め、自分自身をしっかりコントロールすることを推奨しています。
私もスケールは小さいですが、前の会社で仕事、家庭、友人関係において自分の意に
そぐわないことが沢山起きましたが、5ヶ月間の休みで自分を見つめなおし、
転職したことで人生が大きく良い方向に向きました。
振り返ってみるとこの本で言っていることを実行したことが成功の秘訣だと思います。
まだ、前書きしか読んでいませんが、私のとって大事な本になりそうです(^o^)
2008年9月28日日曜日
勝間さんの新刊
楽しみにしていた勝間和代さんの新刊「勝間和代の日本を変えよう」が
発売されたので、早速買ってよ見切りました。(-。-)v-~~~
ジム通いやブログの公開など沢山の影響を彼女から受けましたが、
「なぜ、こんなに影響をうけるのかなぁ?」と不思議に感じていた
のですが、この本を読んでスッキリ分かりました。
というのも、この本の冒頭に「経験上、はっきりしているのは、自分だけの満足、
自分だけの喜びは、長続きしないということです。
人のために何かでき、人に喜んでもらえたときの幸福感ほど、
大きく、また長続きするものはありません・・・・(本文より)」とあります。
これは、まさに私が人生のミッションステートメントとして意識していることでもあります!
この考え方の共感が彼女から影響を受ける理由だったのですぅ (^_^)
10月にも新刊が出るとのことで、今から楽しみです!
2008年9月25日木曜日
2008年9月21日日曜日
2008年9月17日水曜日
2008年9月15日月曜日
2008年9月8日月曜日
2008年9月7日日曜日
2008年9月4日木曜日
iPod tuch
小山龍介さんの「STUDY HACKS!」の中で"ラク耳勉強法"が紹介されています。
ちなみに、この本はビジネスにおける学習生産性を
画期的に向上させるための方法を紹介した本です。
ラク耳勉強法とは、満員電車の中で両手がふさがった状態でも簡単にできる、
すき間時間を有効に使える勉強法です。
早速、iTunes StoreでCNNやBBCなどの海外のニュース番組の音声ファイルを
ダウンロードしてiPod tuchで試してみました。
試してみるとナルホド目を使わない分、集中して聴くモードになるので頭に入ってくる感じがしました。
もうじき新しい職場での仕事がスタートしますが、
通勤時間を使って楽しみながら勉強したいと思います!
2008年9月1日月曜日
2008年8月26日火曜日
面白い本見つけました
2008年8月24日日曜日
2008年8月23日土曜日
韓国料理にチャレンジ!
2008年8月21日木曜日
2008年8月16日土曜日
2008年8月12日火曜日
2008年8月11日月曜日
2008年8月9日土曜日
2008年8月6日水曜日
2008年8月5日火曜日
内定!!!!
希望していた企業から内定が出ました\(^o^)/
9月から新しい仕事がスタートです。
この後、応援してくれた皆に「おかげさまで就職できる」と報告します!
特に嫁は結婚して直ぐに旦那が無職で心配だったと思いますが、
信じてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです(>_<)
転職活動を振り返ってみると、無事に就職できたことも良かったですが、
転職を通して自身の分析や今後の人生プランを考える時間を
持てたことも大きなことだと感じています。
転職活動中と同じように、今後も自分への投資を惜しまず日々成長していきます♪
これから嫁と外でお祝いです。ビール飲むぞ☆ミ
9月から新しい仕事がスタートです。
この後、応援してくれた皆に「おかげさまで就職できる」と報告します!
特に嫁は結婚して直ぐに旦那が無職で心配だったと思いますが、
信じてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです(>_<)
転職活動を振り返ってみると、無事に就職できたことも良かったですが、
転職を通して自身の分析や今後の人生プランを考える時間を
持てたことも大きなことだと感じています。
転職活動中と同じように、今後も自分への投資を惜しまず日々成長していきます♪
これから嫁と外でお祝いです。ビール飲むぞ☆ミ
2008年8月4日月曜日
脳の機能について
本田直之さんの著書「レバレッジ・シンキング」の中で紹介されている
「脳が冴える15の習慣(築山節著)」を読みましたが、目から鱗の話がたくさんありました。
以前勤めていた会社で、上司から
「集中力がない」
「指示忘れが多い」
「すぐに頭が混乱する」
などの指摘を頻繁に受けましたが、この本によると記憶力や集中力、思考力、意欲などが
欠けているときは、日々の習慣がおろそかになっていて、
これらを改善することで解決できることが多いそうです。
日々の習慣とは以下の15の習慣です。
① 脳を活性化する朝の過ごし方
② 生活のどこかに「試験を受けている状態」をもつ
③ 夜は情報を蓄える時間。
④ 家事こそ脳トレ
⑤ 自分を動かすルールと行動予定表をつくる
⑥ 忙しいときほど机の片付けを優先する
⑦ 意識して目をよく動かす
⑧ 報告書、まとめ、ブログを積極的に書く
⑨ メモや写真などを手がかりにして、長い話を組み立てる
⑩ たとえ話を混ぜながら相手の身になって話す
⑪ 適度な運動と腹八分目
⑫ 定期的に脳の画像検査を受ける
⑬ 失敗ノートを書く
⑭ ひらめきは余計なことの中にある
⑮ 人を好意的に評価する
これまで指示を忘れたり、頭が混乱するのは持って生まれたもので、
解決は難しいなぁと思ってましたが、日々の習慣で改善できると知って、
とても前向きな気持ちになりました。
「本って本当にすばらしいですねぇ♪(水野春郎風に....)」(^○^)
2008年8月3日日曜日
2008年7月31日木曜日
2008年7月30日水曜日
2008年7月28日月曜日
2008年7月27日日曜日
勝間和代さん
そもそも、このブログを立ち上げたのは、経済評論家の
勝間和代さんの著書「効率が10倍アップする新・知的生産術」の中で、
自分の学びをブログで表現することを薦めていたからです。
勝間さんの書籍は全て読みましたが、中でも私が影響を受けたのが、「利益の方程式」です。
以前の職場で上手く仕事ができなかった理由が、この本の中で紹介されている方程式を
使って分析することが出来たからです。
勝間さんのブログ「私的なことがらを記録しよう(http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/)」
の中で、「マガジンハウス向けの本、体験談募集のお願い」という案内があったので、
感謝を伝える絶好の場と思い、近いうちに送ることにしました。φ(..)メモメモ
具体的な内容については、体験談がまとまったらブログの中で紹介したいと思います。
登録:
投稿 (Atom)